弊会は新潟小児科経営研究会と申します。クローズドのリアルコミュニティを運営する小児科に特化した経営研究会です。経営コンサルティング事業を行っております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
小児科経営に限らず事業経営に必要なものを2つあげるとするならば「数字」と「哲学」を挙げたいと思います。
数字とは売上・利益のことです。一度創業したら立ち止まることが許されない。がむしゃらに突き進むことになるかもしれない。そしてこれを安定化させるか衰亡化させるかは戦略しだいと言うことになります。
哲学とは何を成すために創業されたのですか? と言うことです。これは教えられて手に入れられるものではない。日常の目線、視点、考え方、世界観、人生観であり、突き詰めると生活態度そのものであると言える。
新潟小児科経営研究会で扱う分野は「数字」です。売上・利益と戦略です。
「戦略」とは”環境”のこと。
環境とは、商圏が広いとか狭いとか、競合がいるとかいないとか、人材がいるいないとか、資金が潤沢であるとか乏しいとか。常に変化するその環境に合わせて事業を適合させていくことが戦略であり経営だと思います。
新潟小児科経営研究会では、これから創業・開院される方、すでに開院されているおおむね5年未満の方々へのコンサルティングを行います。一緒に小児科経営の実学を身つける機会となれば幸いに存じます。
〇新潟小児科経営研究会では、このたゆまなく変化する環境を数値化見える化していち早く経営の手が打てるようにするための基幹ツールを提供しています。
〇【実録】コロナ禍における小児科経営の財務戦略(ブログにて配信開始)
〇新潟小児科経営研究会<基幹ツール>
【市場解析戦略経営ナビゲーター】導入編。(ブログ小児科経営数字の教科書にて配信開始)